エアコンに取り付ける市販の風除けカバーは付けた方が良い?悪い?
投稿 2025年3月11日 更新 2025年3月11日

エアコンの風が直接当たる場合、エアコンの位置を替えたりするのが困難な場合に、市販の『風よけカバー』を思いつくのではないでしょうか?『風よけカバー』には、メリットだけでなく、デメリットもあり、場合によってはエアコンの効率が悪くなったりするので、注意が必要です。
◆『風よけカバー』のメリット
・風の直撃を防ぐ
エアコンの風が直接体に当たるのを防ぎ、冷えすぎや乾燥を防ぎます。特に、小さなお子様や高齢者、冷房に弱い方におすすめです。冷房病(クーラー病)と呼ばれる、自律神経の乱れからくる全身のだるさや血行不良、腹痛などを予防します。また、寝ている間の喉の乾燥を防ぎます。
・室内の温度ムラを軽減
風向きを調整することで、部屋全体の温度を均一に保ちやすくなります。効率的に部屋に風を送ったり、風の流れを分散させたりすることが可能です。部屋の温度を均一にすることで、エアコン効率があがり、省エネ効果が期待できます。
・設置が簡単
多くの『風よけカバー』が、自分で手軽に簡単に取り付けられます。両面テープで貼り付けるタイプや、エアコンに引っ掛けるタイプなどがあります。
・価格が手頃
比較的に安価で購入できる製品が多く、手軽に試せます。
◆『風よけカバー』のデメリット
・エアコンのセンサーの誤作動
『風よけカバー』の形状や設置方法によっては、『風よけカバー』によって跳ね返った風がエアコンに直接当たり、エアコンの温度センサーや湿度センサーが誤作動する可能性があります。跳ね返った風がエアコンに直接当たらないように注意して設置する必要があります。
・エアコン効率の低下
風向きを調整することで、エアコンの効率が低下する場合があります。場合によっては、『風よけカバー』を設置する事により、給気口と排気口の位置が近くなりすぎて、狭い範囲で空気が循環してしまうショートサーキット現象を起こす可能性があります。よって、エアコンの機種や部屋の形状によっては、期待した効果が得られないこともあります。
・見た目の問題
エアコンのデザインによっては、風除けカバーを取り付けることで見た目が悪くなる場合があります。
・カビ発生の原因になる可能性
風除けカバーによって、エアコン内部の空気の流れが変わり、湿気がこもりやすくなる場合があります。定期的な清掃が必要になります。
◆風除けカバーは付けた方が良いおすすめの方
・エアコンの風が直接当たる場所に長時間いる方
・小さなお子様や高齢者、冷房に弱い方
・部屋の温度ムラが気になる方
◆風除けカバーは付けるには、注意が必要な方
・エアコンのセンサーが敏感な機種を使用している方
・エアコンの効率を重視する方
◆市販の『風よけカバー』を購入前に確認すべきこと
・エアコンの機種
風除けカバーが対応しているか確認しましょう。
・設置場所
風向きやセンサーの位置などを考慮して、適切な製品を選びましょう。
・口コミ
実際に使用している人の意見を参考にしましょう。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: