エアコンに貼る不織布フィルターで電気代が高くなる?
投稿 2024年7月24日 更新 2024年7月24日
エアコンに貼るタイプの不織布フィルターのメリットについては、過去の記事(吸気口に貼るタイプの『使い捨てフィルター』は効果がある?)に掲載しましたが、電気代の影響はどうなのでしょうか?
エアコンに貼るタイプの不織布フィルターの電気代への影響は、様々な要素が複雑に絡み合い結果を左右するため一概には言えませんが、電気代が高くなる可能性が少なくないです。
不織布フィルターが電気代に影響を与える要素
・フィルターの性能
通気性の高い高性能なフィルターほど、エアコンにかかる負荷は小さくなるため、電気代の影響は小さくなりますが、取り付けない場合に比べるとゼロではないので注意が必要です。
・エアコンの使い方
エアコンはつけ始めから設定温度に達するまでが電気代が高くなります。その際に、吸気口(吸い込む場所)にフィルターがある事で余計に電力を消費する可能性があります。また、設定温度と外気温の差が大きい場合や、お部屋の広さが広い場合などは、設定温度に達するまでの時間が長くなるので、その分電気代が高くなる可能性があります。
・お部屋の環境
お部屋がホコリや花粉が多い場合、貼り付ける不織布フィルターの汚れが早くなるため、貼り付け当初は電気代にあまり影響がなくても、頻繁に貼り替えないと、電気代への影響は大きくなる可能性があります。
使い捨ての不織布フィルターも多くの種類が出ていますので、それぞれの性能によってエアコンにかかる負荷の大きさが異なります。
一般的には、吸気口に貼るわけですから、負荷が全くないという事はなく、少なからず負荷はかかり、電気代も高くなる事が予想されますが、その金額の大小については、環境によって変わる事を知っておきましょう。また、通常よりも負荷がかかる事でエアコンの寿命にも影響する可能性があるので、注意しましょう。
◆注意しないといけないのは、
・『使い捨ての不織布フィルター』の説明書きと合わせてエアコンの取扱説明書をよく読んで、貼り付けても大丈夫か確認する。
・取り付けて、エアコンに不調を感じたら、すぐに取り外す。そのままにしておくと、エアコン自体が故障してしまう可能性があります。
・『使い捨ての不織布フィルター』を長く放置せずに、汚れていると感じたら、すぐに取り替える。
なお、最近のエアコンでは、『使い捨ての不織布フィルター』をつけなくても、カビやホコリのケアを考えているモデルやお掃除機能付きのエアコンもあります。10年以上使い続けている場合は、そういった最新のモデルに買い替える事で、『使い捨ての不織布フィルター』に頼らない事も可能かもしれません。
『使い捨ての不織布フィルター』を使う場合は、エアコン内部に「ウイルス・雑菌・カビ・ホコリ、ダニ」などが入るのを抑える事ができたり、掃除が楽になるメリットがある一方、使い方によっては、電気代が思った以上に高額になったり、エアコンに負荷がかかり故障の原因にもなるので、注意しましょう。
一番は、フィルターを定期的に掃除して、常に清潔に保つ事が、空気もキレイで、何より節電に繋がりますので、2週間に1回を目安に掃除をしましょう。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: