エアコンの『ブリッジ現象』とは
投稿 2025年1月7日 更新 2025年1月7日
エアコンの『ブリッジ現象』という言葉を聞いた事はありますか?『ブリッジ現象』が起こっていると、エアコンの室内機本体から水漏れが発生します。もし、水漏れが発生している場合は、『ブリッジ現象』も疑ってみると良いでしょう。
では、『ブリッジ現象』とは何でしょうか?原因と対処法を見てみましょう。
◆『ブリッジ現象』とは
アルミフィンに蓄積された汚れが親水性を失い、撥水性を高める事により、冷媒配管の周りに結露水がアルミフィンの間に橋を架けるように留まり、その水が流れずに一定の場所に蓄積され、最終的に水漏れを引き起こす現象を『ブリッジ現象』と言います。
本来であれば、結露水は、真下に流れ落ちるのですが、『ブリッジ現象』によって、斜めに流れ、結果水漏れとなります。この現象は、2011年~2014年製のパナソニックのエアコンに多く見られ、吹き出し口の右付近から水漏れすることがあります。なお、エアコンクリーニングしたあとに、すぐに水漏れすることがあります。
◆ブリッジ現象が発生する原因
・熱交換器の汚れ
ホコリや油汚れなどが付着し、水滴がスムーズに流れ落ちなくなる。
・水垢の付着
水道水に含まれるミネラル成分などが熱交換器に付着し、水をはじく性質を持つため、水滴が膜状になる。
・撥水コーティングの劣化
熱交換器に施されている撥水コーティングが経年劣化し、その効果が薄れる。
◆対処法
アルミフィンの汚れをクリーニングして、親水処理をしたり、『吹き出し口右側水漏れ防止用品』を本体に取り付けたり、対処方法は色々とありますが、水漏れの原因が『ブリッジ現象』によるものかそうでなく、他に原因があるかによって、対処方法が変わってきます。
ドレンホースにゴミが詰まっていて、水が通りにくい状態になっているために、水漏れしていたり、ドレンホースが折れ曲がっている場合にも同様に水漏れが起こったりします。
水漏れが発生した場合、一番効果的で安心な対処方法は、エアコンクリーニングの専門業者に問い合わせて見てもらうと良いでしょう。専門的な知識を豊富に持っていますし、原因と突き止めた後、的確な対処をしてくれます。アルミフィンの汚れが原因の場合は、洗浄しないといけませんので、専門のクリーニング業者に任せる方が安心で安全に行う事ができるでしょう。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: