エアコンの『内部クリーン』機能と『お掃除機能』の違いは?

投稿 2024年8月22日 更新 2024年8月22日

エアコンの『内部クリーン』機能と『お掃除機能』は全く違うものです。両者ともエアコンのメンテナンスに役立つ機能ですが、異なる役割を果たしていますので、見ていきましょう。

◆内部クリーン

・機能
 冷房運転後に自動で数分間の送風または暖房運転を行い、エアコン内部の結露を乾燥させて、エアコン内部に発生するカビや臭いの原因となる湿気を取り除くことで、清潔な状態を保つ機能です。エアコン内部を乾燥させるだけなので、エアコン内に溜まったホコリや発生したカビを除去する効果はありません。なお、比較的シンプルな仕組みで、多くのエアコンに搭載されています。

・効果
 カビの発生を防ぎ、エアコンからの嫌なニオイも抑制します。

・使用タイミングと頻度
 機種によって違いはあるものの、多くが運転停止後に自動的に作動します。ただし、出荷時は『内部クリーン』機能の設定がオフになっている事があるので、使用する場合は、設定をオンにしましょう。なお、一回設定したら、以後もその設定が引き続きオンになるので、必要が無い場合は、オフ設定に戻しましょう。

・注意
 作動時間中は他の機能が使用できないことがあります。また、暖房運転で行う場合、室内の温度が2~3℃程度上昇することがあります。

◆お掃除機能

・機能
 お掃除機能とは、フィルターのお掃除をエアコンが自動で行う機能で、エアフィルターやエアコン内部に溜まったホコリやゴミを自動的に取り除くことで、エアコンの効率を維持します。エアフィルターに付着したホコリをブラシがかきとり、ダストボックスに回収します。
ホコリの回収方法には『ダストボックスが動くタイプ』や『フィルターが回転するタイプ』などがあります。

・効果
 フィルターの清潔さを保つ事で、エアコン効率を高め電気代の節約に繋がります。また、フィルターを清潔に保つ事で、エアコンからのイヤなニオイの防止にも繋がります。

・使用タイミングと頻度
 多くが出荷時に運転終了後、自動で動くように設定されており、基本的にエアコンの運転停止時に自動で数分間行われます。

・注意
 お掃除機能はフィルター表面の汚れを取り除くため、内部に付着した頑固な汚れまでは落とせません。

このように、「内部クリーン」機能と「お掃除機能」は、それぞれ違う目的で違う機能ですので、それぞれの機能の特徴を把握した上で使い分けて、エアコンを清潔に保ちましょう。エアコンを清潔に保つ事は、エアコンの効率化や節電にも繋がります。
なお、これらの機能は自動で運転しますが、この機能を使用すれば、エアコンのクリーニングは必要無いという事ではありません。やはり、定期的に専門のクリーニング業者によるクリーニングは汚れがひどくなってきた場合など、必要ですのでご注意ください。

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

エアコンの『内部クリーン』機能と『お掃除機能』の違いは? | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1