エアコンのリモコンがきかない・・・
投稿 2024年10月17日 更新 2024年10月17日
エアコンを使おうと思ったけれど、リモコンが効かないといった場合、リモコンが効かない原因を特定する必要があります。
以下の方法を試して解決しましょう。
①電池の確認
・電池切れ
急に使えなくなったという場合は、リモコンの電池が切れている可能性があります。新しい電池に交換してみましょう。電池の寿命は約1年ですが、使用する電池や条件によっては1年未満で消耗することもあります。また、充電式電池(Ni-Cd、ニッケル水素など)は使用しないようにしましょう。リモコンを見た時に、赤外線の発信部分が光って見えれば電池残量がある。光の強弱で残量を推し量ることができます。
・電池の装着
電池が正しく装着されているか確認しましょう。
②障害物・距離の確認
リモコンとエアコンの間に障害物がないか確認してください。カーテンや家具が信号を遮っている場合、リモコンが効かないことがあります。また、距離が離れすぎている場合もリモコンがききません。ダイキン(ダイキン)では、リモコンを室内ユニットの受信部にまっすぐ向けた状態で約7mとホームページに掲載されていますので、参考にしてください。富士通(FUJITSU)では、最大約10mとのことです。メーカーによって距離に違いはありますが、距離が遠い場合は近くで操作してみましょう。
③リモコンのリセット
リモコンのリセットを行うと改善される場合があります。リモコンの端の方や蓋の内側に、リセットボタン(=小さいくぼみのようなボタン)をボールペン等の先でを長押しするとリセットされます。 また、リモコンの電池を抜いた状態で1分間放置する等のリセット方法もあります。なお、リセットを行うと設定情報が消えるため、リセット後はリモコンを再設定する必要があります。
④エアコン本体の確認
エアコンの本体の運転/停止ボタンや応急運転スイッチを押して動作するか確認してみましょう。動作する場合はリモコンに問題がある可能性が高いです。なお、このボタンを押しても電源が入らない場合は、電源プラグの抜き差しやエアコン用ブレーカーの確認をしましょう。
その他として、リモコンの表示部が薄くなり文字が見えにくかったり、設定温度が勝手に変わったり、エアコン本体に近づかないと受信しない場合なども、電池切れの可能性が高いので、新しい電池に入れ替えることによって改善されるので試してみましょう。
なお、これらの方法を試してもリモコンが効かない場合は、リモコンやエアコン本体の故障が考えられます。その場合は、メーカーのサポートや購入した家電量販店、エアコン修理の専門業者に連絡してみましょう。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: