エアコンの電源プラグ周りにホコリが溜まっていませんか?放置すると火災の危険性があります。
投稿 2025年4月23日 更新 2025年4月23日

エアコンの試運転はもうお済みですか?エアコンの室内機の本体や室外機の掃除をしたという方も、電源プラグ周りを掃除されましたか?電源プラグ周りは隠れている場合も多く、そこにホコリが溜まっている事があります。ホコリが溜まったまま放置しておくと、火災の危険性が高くなったりしますので、エアコンの掃除をする際に、一緒に電源プラグ周りも掃除しましょう。
◆ホコリが溜まったまま放置すると起こり得る危険性
・火災のリスク
ほこりが溜まった状態でプラグを使い続けると、電源プラグやコンセントが異常に発熱する場合があります。溜まったほこりが湿気を含むと、電気が流れることがあり、最悪の場合、発火する可能性があります(トラッキング現象)。
・感電のリスク
ほこりが金属部分に接触して湿気を吸収した場合、電流が漏れることがあります。それにより感電の危険性が増します。
・動作不良
エアコンなどの家電製品は安定した電力供給が必要です。ほこりが原因で接触不良が起きると、家電が正常に動作しなくなることがあります。
・寿命の短縮
接触不良や異常な発熱により、電源プラグや家電製品そのものの寿命が短くなる可能性があります。
◆トラッキング現象とは
コンセントに差し込んだプラグの刃と刃の間に、長期間にわたってホコリや湿気が蓄積することで発生する現象です。このホコリが空気中の水分を吸収すると、微弱な電流が流れ、徐々にプラグの絶縁部分が炭化して電気の通り道(トラック)が形成されます。最終的に、このトラックに沿って大きな電流が流れ、発熱・発火に至るのがトラッキング現象による火災です。
・トラッキング現象の危険なポイント
・気づきにくい
電気製品の電源が入っていなくても、プラグがコンセントに挿さっているだけで発生する可能性があります。家具の裏や冷蔵庫の裏など、普段目に付きにくい場所で進行しやすいため、発見が遅れることがあります。
・火災につながる
一度発火すると、周囲の可燃物に燃え移り、大きな火災につながる危険性があります。
・湿気が多い時期に発生しやすい
梅雨時期や結露が発生しやすい冬場など、湿気が多い環境下では特に注意が必要です。湿気によってホコリが電気を通しやすくなり、トラッキング現象が起こりやすくなります。
◆掃除方法
①電源を切る
エアコンを使用していない状態にし、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
②乾いた布や微細なブラシを使用
柔らかい乾いた布や歯ブラシなどを使って、プラグの金属部分や周辺のほこりを優しく拭き取ります。
③細かい隙間には綿棒を使用
プラグの細かい部分や隙間にほこりが入っている場合は、綿棒を使うと便利です。
④場合によっては専用クリーナーを使用
金属部分に軽い汚れがある場合は、電源プラグ用の接点クリーナーを使用するのも有効です。
ただし、液体を使う場合は完全に乾燥させてから再度コンセントに差し込むことを忘れないでください。
◆掃除する時の注意事項
・水を使用しない
水分は電気部品にダメージを与える可能性がありますので、乾いたものを使用してください。
・力を入れすぎない
プラグの金属部分は繊細なので、無理に力を入れずに優しく拭いてください。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: