エアコンの風量で電気代が変わる?

投稿 2024年7月17日 更新 2024年7月17日

7月17日、鹿児島地方気象台は「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より2日遅く、昨年より8日早い梅雨明けです。今後は、気温がかなり高くなる日が続き、最高気温は35℃前後が連日予想されています。夜間もあまり気温が下がらず熱帯夜が続く見込みとの事なので、エアコンを積極的に使い、熱中症対策を行いましょう。
さて、エアコンの『風量』ボタンは使った事はありますか?この『風量』によって、電気代は変わるのでしょうか?

風量設定には強・弱・微風・自動運転があります。
パナソニック調べによると、「微風」は「自動」に比べて、設定温度に到達するまでの消費電力が20%高いことが報告されています。また、設定温度に達するまでの時間が「自動」よりも6.4分長いこともわかりました。
よって、設定温度に達していないのに風量が弱・微風だと、設定温度になるまでに時間をがかかり、余計に電気代がかかってしまいます。

逆に「強風」にした場合はというと、風量は冷やすパワーに比べると、電気代は微々たるものになります。ただ、強い風が体に直接当たれば、設定温度以上に涼しく感じることでしょう。

なお、最も効果的で経済的なのは、自動運転です。
自動運転では設定温度になるまでは強風、そのあとは微風というように、もっとも効率よく風量を調整してくれるので、かかる消費電力量が少なくなり、省エネ効果が高くなるのです。

エアコンを使う事で、電気代が気になる方は、『風量』より、それ以外の方法で電気代を節約しましょう。

電気代を節約するためには、風量以外で!

適切な室内温度にする
 設定温度を高めに設定する事で、節約になります。外気温との差が大きく設定温度が低すぎる場合は、電気代が高くなってしまいます。
短い時間であればつけっぱなしにする
 エアコンは、つけ始めが一番電気代が高くなります。こまめに消したりつけたりするよりも、短い時間であればつけっぱなしにしておく方が節約につながります。
サーキュレーターを併用する
 お部屋の中の空気を効率よく循環させるためには、サーキュレーターを併用すると、効果的に部屋の温度が下がり、節約につながります。
遮熱カーテン等を活用する
 お部屋の温度は、窓などの開閉部から熱が伝わりやすくなっています。遮熱カーテンなどを使用する事で、お部屋の温度の上昇を抑える事が出来るので、エアコンにかかる負担を軽減し、節約に繋がります。
フィルターを定期的に掃除する
 フィルターが汚れていると、その分、エアコンに余計な負荷がかかってしまうため、定期的にフィルターを掃除すると、節約につながります。
室外機のまわりを清掃する

また、お使いのエアコンを購入されたのが、10年以上前の場合、最新のエアコンと比較すると省エネ性能が進化しています。買い替える事でも省エネに繋がりますので、10年以上使い続けている場合は、この機会に買い替えも検討してみてはいかがでしょうか?

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

エアコンの風量で電気代が変わる? | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1