エアコンはなぜ白色が多い?他の色は無いの?
投稿 2025年4月2日 更新 2025年4月3日

エアコンの室内機の色は白色をイメージする人が多いと思いますが、なぜ白色だけで、他の色はほとんど見た事が無いのでしょうか?かつて昔のエアコンの色は、木目調や茶色が主流でした。なぜ、現在では白色が主流になったのか見てみましょう。
◆エアコンの色の歴史
・1960年代~1970年代 家具調デザインの流行
エアコンが一般家庭に普及し始めた頃、家電製品は「家具の一部」として捉えられる傾向がありました。そのため、室内のインテリアに調和するよう、木目調や茶色などの落ち着いた色合いのデザインが多く採用されていました。カラーテレビなどの他の家電製品も、木製キャビネットや茶色を基調としたデザインが主流でした。
・1980年代~現在 清潔感とシンプル志向へ
1980年代に入ると、人々のライフスタイルや住環境に対する意識が変化し始めました。シンプルでモダンなデザインが好まれるようになり、白が清潔感や現代的な印象を与えるため、選ばれるようになりました。時代ごとに消費者の好みが変化し、特に現代ではシンプルかつスタイリッシュな見た目が支持されています。この流れが白色の普及を後押ししました。
◆白色が選ばれる理由
・汎用性と調和性
白色はどんな部屋の内装にも合わせやすく、圧迫感を与えにくい色です。そのため、多くの家庭やオフィスで受け入れられやすいという利点があります。
・清潔感
白色は清潔なイメージがあり、エアコンという空気を扱う製品に適していると考えられています。
・製造上の効率
大量生産される家電製品において、単一の色で製造することでコストを抑え、効率を高めることができます。白色は比較的顔料のコストも低く、他の色に比べて変色もしにくいというメリットもあります。
・光の反射
白色は光を反射しやすいため、室内を明るく見せる効果も期待できます。
◆他の色を扱っているメーカー
・三菱電機 FLシリーズ メーカーページ
2016年度グッドデザイン賞 グッドデザイン・ベスト100受賞し、色々の他に赤と黒があります。
・ダイキン SXシリーズ(risora) メーカーページ
ナチュラル、リラックス、アースカラーなど、ライフスタイルやインテリアに合わせて25色から選べる
・Hisense Sシリーズ メーカーページ
明るい印象のホワイト、シックでモダンなブラックからの2色をお部屋に合わせて自由に選べる
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: