エアコンをつけるとくしゃみが出るのはなぜ?

投稿 2024年7月8日 更新 2024年7月8日

エアコンがつけるとくしゃみが出るといった経験がある方はいらっしゃいませんか?
『エアコンによるアレルギー性鼻炎』や『寒暖差アレルギー』の可能性があります。

『エアコンによるアレルギー性鼻炎』の可能性

エアコンを使う事でエアコン内部のハウスダストやカビが舞い上がり、それを吸い込むため、くしゃみ・鼻水などのアレルギー性鼻炎の症状が出てしまいます。
冷房を使用している時は、エアコン内部で結露が発生するため、カビが生えやすくなっています。また、冷房の使用回数が多くなるほど結露する回数も多くなるので、時間が経つほどカビが発生しやすくなります。

◆アレルギー性鼻炎の症状
アレルギー反応を起こす原因物質「アレルゲン」が鼻の粘膜から体内に侵入することで起こる疾患を指します。
・発作的に連続するくしゃみ
・透明でさらさらとした鼻水
・鼻づまり

◆カビが繁殖しやすい3つの条件
・温度20~25度
・湿度65%以上
・ほこりや汚れがある

◆エアコンのカビ対策
・使用後は送風運転または暖房を1~2時間付けておく
・エアコンの使い始めは窓を開けて換気を行なう
・フィルターを掃除したり、吹き出し口やルーバーに付着したカビを拭き取ったりする

『寒暖差アレルギー』の可能性

季節の変わり目で朝晩と日中の気温差が大きいときや、室温と外気温の差が大きい部屋を出入りするときに、7℃以上の気温差があると、鼻がムズムズしたり、くしゃみが止まらなくなるなどの症状があらわれることがあります。この症状は一般的に『寒暖差アレルギー』と呼ばれます。

◆『寒暖差アレルギー』の場合の対処法
・体温調整をできる衣類を身に着けたりして気温差を小さくする
・カーディガンやひざ掛けなどでこまめな体温調整を行う
・太い血管が通っている首まわりはスカーフやマフラーを、手首・足首は手袋や靴下でしっかりと守る
・適度な運動やストレッチによって体の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整える

なお、『寒暖差アレルギー』は、風邪や『アレルギー性鼻炎』のように、ウイルスやアレルゲンが原因ではないので、対処療法は症状を和らげる事になります。症状がひどい場合や長引く場合は耳鼻咽喉科を受診しましょう。

エアコンを使う事で、体に不調を感じた場合は、早めの対処が必要です。エアコンのクリーニングを定期的に行う事も大事ですが、自分の体調管理も重要です。症状がひどい場合や改善しない場合は、速やかにお近くの医療機関を受診しましょう。
また、最近では花粉症やアレルギー症状がある人向けの「空気清浄機能付きエアコン」も多く出ています。10年以上お使いのエアコンの場合は、この機会に買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

エアコンをつけるとくしゃみが出るのはなぜ? | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1