エアコン室外機の火災が増える時期ですので気をつけてください

投稿 2025年5月26日 更新 2025年5月26日

 5月21日に、東京・渋谷区の恵比寿の住宅街でエアコンの室外機が火元とみられる火災が発生しました。黒く焦げた室外機が火元とみられ、この火事で外壁などのほか、エアコンの室外機3つが焼けたということです。では、なぜエアコンの室外機から火災が発生するのでしょうか?また、対策はあるのでしょうか?

◆エアコン室外機火災の主な原因

・電源コードの接触不良や不適切な接続
 ・ねじり接続
  電源コードの電線をねじり合わせて接続する方法は、電流が小さい機器には使われても、エアコンのように大きな電流が流れると接続部分が異常発熱し、出火することがあります。
 ・延長コードの使用
  エアコンのプラグを専用コンセントではなく延長コードでつなぐと、許容電流を超えて異常発熱や発火のおそれがあります。エアコンは消費電力が大きいため、専用のコンセントに直接つなぐことが重要です。
 ・不適切な配線処理
  引越しなどで室外機を移設する際に、電線ケーブルが足りない分を継ぎ足したり、断線した部分をビニールテープで補修したりすると、接続不良を起こして発熱・発火の原因となります。

・室外機内部に埃や小動物(虫、ヤモリ、ネズミなど)の侵入
 室外機の内部に埃がたまったり、小動物が入り込んだりすると、基板や電気部品に接触してショートし、発火することがあります。特に、排水ホースや壁の隙間から侵入することがあります。

・不適切な洗浄(洗浄液の付着)
 エアコン内部を洗浄する際に、洗浄液が電気部品(モーターや基盤、配線など)に付着し、そのまま通電させたことでショート・発火する事故が報告されています。

・外部からの延焼(可燃物の放置)
 室外機の周辺に段ボール、ゴミ箱、植木鉢などの可燃物が置かれていると、タバコの不始末、花火の火の粉、収れん火災など、外部からの火によって室外機に着火し、火災につながるケースがあります。

・製品の経年劣化や部品の故障(例:コンデンサーの劣化による発火)
 長期使用による部品の劣化が原因となることもあります。リコール対象となっている製品も存在します。

・ポンプダウン作業の不手際
 冷媒ガスを室外機に回収するポンプダウン作業を誤った手順で行うと、コンプレッサー内部に空気が混入し、異常な高温・高圧状態となって破裂する危険性があります。

◆エアコン室外機火災に対する対策

・電源コード・プラグの確認と適切な接続
 ・専用コンセントを使用
  エアコンは専用のコンセントに直接つなぎ、延長コードやタコ足配線は絶対に避けましょう。
 ・ねじり接続・断線補修の禁止
  電源コードの加工や途中接続、断線部分の補修は危険なので行わないでください。専門業者に依頼しましょう。
 ・定期的な清掃
  プラグ部分にホコリがたまっていないか定期的に確認し、掃除しましょう。長期間使用しない場合はコンセントから抜いておくのも有効です。

・室外機周辺の清掃と管理
 ・可燃物を置かない
  室外機の周りには、段ボール、ゴミ、枯れ葉、植木鉢などの可燃物を置かないようにしましょう。
 ・小動物の侵入防止
  室外機の排水ホースや壁の隙間から小動物が侵入する可能性がある場合は、対策を検討しましょう(例:侵入防止ネットの設置など)。
 ・定期的な点検
  室外機に汚れがたまっていたり、異音や異臭がしないかなど、普段から状態を確認しましょう。

・エアコンの洗浄は専門業者へ依頼
 エアコン内部の洗浄は、電気部品に洗浄液がかからないよう細心の注意が必要です。自分で洗浄する際は取扱説明書をよく読み、不安な場合は必ず専門業者に依頼しましょう。

・長期使用製品の点検
 長期間使用しているエアコンは、メーカーや専門業者に点検を依頼することを検討しましょう。特に10年以上使用している製品は、経年劣化による故障のリスクが高まります。

・試運転の実施
 冷房シーズンに入る前など、久しぶりにエアコンを使用する際は、本格的に使用する前に試運転を行い、異音や異臭、異常な発熱がないか確認しましょう。

・設置場所の確認
 豪雨や台風などによる水害の可能性がある場合は、室外機が水没・浸水しないよう、設置場所を高くするなどの対策も有効です(土嚢や水嚢の設置なども一時的な対策になります)。水没・浸水してしまった場合は、ブレーカーを切り、電源プラグを抜いて、専門業者に相談しましょう。

 エアコンは私たちの生活に欠かせない家電ですが、火災のリスクを認識し、適切な使用とメンテナンスを行うことが大切です。少しでも不安を感じたら、無理せず専門業者に相談するようにしましょう。

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

エアコン室外機の火災が増える時期ですので気をつけてください | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1