エアコン暖房の利用時間が全国的に増加
投稿 2025年3月13日 更新 2025年3月13日

パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンター【PR TIMES】が、エオリアアプリに接続したエオリアユーザーの利用データをもとに、今冬(2024年10月〜2025年2月)のエアコン暖房利用時間と利用増加時間(昨年比)を、それぞれ算出したとの事なので、その結果を見てみましょう。
参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001025.000024101.html
◆冬のエアコン暖房利用時間ランキング 2024-2025
1位 秋田県 8.75時間/日 264.31時間/月 1321.54時間(冬期合計)
2位 青森県 8.06時間/日 243.50時間/月 1217.52時間(冬期合計)
3位 岩手県 7.72時間/日 233.06時間/月 1165.28時間(冬期合計)
15位 福岡県 6.03時間/日 182.06時間/月 910.30時間(冬期合計)
◆冬のエアコン暖房利用増加時間ランキング 2024-2025
1位 沖縄県 2.23時間/日 66.72時間/月 333.58時間(冬期合計)
2位 鹿児島県 1.78時間/日 52.81時間/月 264.03(冬期合計)
3位 長崎県 1.52時間/日 44.98時間/月 224.91(冬期合計)
6位 福岡県 1.08 31.61 158.06
今冬のエアコン暖房利用は、昨冬と比較して47都道府県すべてで増加。利用時間上位7位までの東北・北陸地方では、冬期合計で1000時間以上使用しており、全国平均でも冬期合計は800時間以上の利用時間となったとの事です。
なお、最もエアコン暖房利用時間が少なかったのは北海道で、2年連続で最もエアコン暖房を利用していない都道府県との事です。
暖冬傾向だった昨年同期間と比較すると、今冬は47都道府県すべてでエアコン暖房利用時間が増加し、冬期合計で100時間以上の増加となったとの事。2位以降は、鹿児島県・長崎県・宮崎県・熊本県・福岡県と九州地方のエリアが6位まで続く。気象庁の冬(2024年12月~2025年2月)の天候まとめによると、この冬の平均気温は沖縄・奄美ではかなり低く、西日本も低い観測となっている事から、同地域は冬のエアコン暖房利用増加時間ランキングでも上位にランクインしていると予想される模様。
このデータは、パナソニックのエオリアアプリから接続されたユーザーの情報をまとめているため、パナソニックユーザーに限られる情報とはなるため、日本全国全てのデータとは違いますが、概ね近い値になるでしょう。
エアコンを使う時間が長くなれば、その分日々の電気代も高くなってしまいます。しかし、電気代が気になる方は、フィルターの定期的な掃除をしたりして、少しでも節約出来る事はあります。また、10年近く使っているエアコンの場合は、買い替える事で、新しいエアコンは省エネ性能が高い事が多いので、それだけで日々の電気代が節約される可能性が高いです。
3月も中旬になり、日中は暖かくなりつつあります。エアコンを使う機会が少なくなってきた今こそ、エアコンを買い替える検討をしてみるのも良いでしょう。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: