夏の夜にエアコンをつけっぱなしにした時、乾燥が気になる場合の対策は?
投稿 2025年7月7日 更新 2025年7月7日

夏の暑い日の夜にエアコンをつけっぱなしにして寝ている方も多くなってきたのではないでしょうか?ただ、エアコンをつけっぱなしにしていると、乾燥するのが気になる方もいるのではないかと思います。そんな時、どんな対策をすれば良いのでしょうか?
◆湿度を上げる工夫
・加湿器を使用する
一番効果的なのは、加湿器を併用することです。エアコンと同時に使うことで、室内の湿度が保たれ、乾燥を防ぐことができます。冷房+加湿器は最も効果的な組み合わせです。超音波式加湿器だと電気代も抑えられます。タイマーや湿度センサー付きの機種がおすすめです。
・濡れタオルを干す
加湿器がない場合でも、濡らしたタオル(濡らしたバスタオルを1〜2枚)を部屋に干しておくだけで、ある程度の加湿効果が期待できます。なお、ベッドの近くに吊るすだけでもOKです。エアコンの風が当たる位置に干すと、自然加湿効果が高まります。また、アロマオイルを少し垂らすとリラックス効果もアップします。
・風向きを天井方向にする(風を直接当てない)
冷風が肌に当たると、より乾燥感が強まるため、エアコンのルーバーを上向き固定にして、空気を循環させましょう。サーキュレーターを併用すると空気がムラなく広がります。
・コップに水を入れる
寝室の枕元やテーブルに水の入ったコップを置いておくだけでも、わずかながら湿度が上がります。
・観葉植物を置く
観葉植物も蒸散作用で湿度を上げてくれる効果があります。
◆エアコンの設定を見直す
・ドライ(除湿)運転の使い分け
エアコンの「ドライ(除湿)」運転は、湿度を下げる機能ですので、乾燥が気になる場合は使用を控えるか、短時間のみにしましょう。冷房運転でも除湿効果はありますが、ドライ運転ほどではありません。
・温度設定を少し高めにする
設定温度を少し高めにすることで、過度な冷え込みとそれに伴う乾燥を抑えることができます。快適な睡眠がとれる範囲で調整してみてください。
・風量を弱くする
風量を弱くすることで、体感温度の低下を抑え、空気の循環による乾燥も緩和されます。強風にすると空気の流動が増えて水分が奪われやすいため、風量は「自動」または「弱風」で設定するのがベターです。
・タイマー機能の活用
就寝後数時間でエアコンが切れるようにタイマーを設定することで、寝ている間の過度な乾燥を防ぐことができます。寝入りばなだけ冷やして、その後は自然な温度に移行させるのが理想です。
◆体や喉の乾燥対策
・水分補給
寝る前にコップ一杯の水を飲む、枕元に水を置いておき、夜中に目が覚めたときにすぐに飲めるようにするなどの対策をしましょう。
・マスクを着用して寝る
濡れマスクやガーゼマスクをして寝ると、喉や鼻の乾燥を防ぐことができます。
・保湿剤を使用する
寝る前に顔や体に保湿クリームを塗ることで、肌の乾燥を防げます。寝る時に濡れマスクや加湿マスクを使うのも効果的(乾燥肌・喉の乾き対策)です。
・寝具の素材
吸湿性や通気性の良い寝具を選ぶことも、快適な睡眠と乾燥対策に繋がります。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: