夏の暑い日に、犬や猫にお留守番をさせる時はエアコンをつけっぱなしにしましょう

投稿 2025年7月3日 更新 2025年7月2日

 犬や猫がいるご家庭で、夏場の日中に人が外出して、犬や猫にお留守番をさせる時ってあると思います。この時、エアコンはつけたままにしていますか?あまりに室温が高いと犬や猫も熱中症になる恐れがありますので、注意が必要です。

 日本の夏は非常に高温多湿であり、締め切った室内は短時間で動物にとって危険な温度に達します。犬や猫は人間のように汗をかくことで体温を効率的に下げることができないため、熱中症になりやすいです。なお、熱中症になると、嘔吐・下痢・ぐったりする・呼吸が荒い・意識混濁などの症状が出て、最悪の場合は命を落とします。

◆ペット(犬・猫)が熱中症になりやすい室温

 28℃以上になると犬や猫は熱中症のリスクが高くなります。
 ただし、犬種や猫の体質によって異なり、27℃でも熱中症になる子もいれば、30℃でも平気な子もいます。特に小型犬・短頭種(パグ、フレンチブルドッグなど)・シニアや子猫子犬は25~26℃でも注意が必要です。
・一般的な犬猫(短毛種など):26〜28℃
・短頭種・高齢・子犬猫(比較的活動的な犬種や、毛の長い猫種など):25〜27℃
 ただし、個体差がありますので、愛犬・愛猫の様子を見ながら調整したり、動物病院やペットショップなど、犬・猫の専門家に相談してみると良いでしょう。

◆その他の注意点

・直射日光を遮る(カーテンを閉める)
 カーテンやブラインドを閉めて、日差しが直接部屋に入り込まないようにしましょう。

・エアコンの風が直接当たらない場所に寝床を置く

・新鮮な水を複数箇所に用意する
 水が入った容器を倒してしまっても飲めるように、重めの容器や複数個所にお水を置いておきましょう。

・停電や故障に備えて、保冷剤・冷感マットなども併用
 ひんやりマットや保冷剤(直接触れないようにタオルで包むなど)を置いてあげると、自分で涼しい場所を選ぶことができますし、もしもの停電の場合は、ブレーカーが落ちてしまったなど予測不能な事態に陥っても熱中症にならないような工夫が必要です。

・換気扇を回しておく(可能であれば)
 エアコンと併用することで、室内の空気を循環させ、より快適な環境を保てます。

・留守中の見守り用に、室温がわかるペットカメラの設置もおすすめ

・スマートリモコンで遠隔操作や温度管理をするのもおすすめ

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

夏の暑い日に、犬や猫にお留守番をさせる時はエアコンをつけっぱなしにしましょう | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1