夜中、外よりも暑いと感じる場合、建物は鉄筋コンクリートじゃないですか?
投稿 2025年6月26日 更新 2025年6月26日

夜になっても、部屋の温度が高いままで、外の気温の方が低く感じるといった事を経験した事はありますか?そのため、夜でもエアコンをつけて寝ているといった生活を送られている方、建物が鉄筋コンクリートじゃないですか?マンションなどで構造が鉄筋コンクリートの場合、さらに角部屋の場合は、いくつかの要因が重なっている可能性があります。
◆なぜ外よりも暑いのか?考えられる原因
・鉄筋コンクリートの蓄熱(最も可能性が高い)
これが一番大きな原因と考えられます。鉄筋コンクリートは熱容量が非常に大きく、日中に太陽光や外気の熱を大量に蓄えやすい性質があります。夜になっても、この蓄えられた熱が室内側に放出され続けるため、外気温が下がっても室温がなかなか下がらない現象が起こります。特に角部屋の場合は2面に外気が接しているため、より多くの熱を取り込みやすいです。また、最上階の場合は、屋上からの影響も考えられます。
・窓からの熱の侵入
窓も熱の出入りの大きな要因です。
日中に窓から入る日差しは、室内の温度を大きく上昇させます。カーテンやブラインドを閉めていても、完全に遮熱できるわけではありません。窓ガラスや窓枠を通して、外気の熱が室内に伝わってきます。夜間であっても、日中に温まった外壁や地面からの輻射熱が窓を通して伝わることもあります。特に、角部屋の場合で、窓が2面にある場合は、影響が大きくなる可能性があります。
・家電からの発熱
同じ部屋に、以下の家電がある場合、熱源となる可能性があります。特に、夜間でも動いている冷蔵庫は熱を発生させます。冷蔵庫は庫内の熱を外に排出するため、常に稼働している状態です。
テレビ: 動作中に熱を発生します。
パソコン: 特に高性能なものや長時間使用している場合、かなりの熱を発します。
照明: 白熱灯や一部のLED照明も発熱します。
充電中の機器: スマートフォンやタブレット、ノートPCなどの充電器も熱を持ちます。
・室内の空気の循環不足
角部屋の場合で、2面に窓がある場合、窓の配置によっては効果的な換気が行われず、熱がこもりやすい場合があります。空気の滞留が起こると、熱が逃げにくくなります。
・周囲の環境
マンションの周囲に高い建物が少ない場合、日中に日差しが長時間当たりやすく、熱が蓄積しやすい傾向があります。また、周囲の地面がアスファルトやコンクリートの場合も、蓄熱して夜間に熱を放出します。
◆エアコンをつけなくても外と同じくらいの温度にするための対策
・日中の日射遮蔽を徹底する(最も重要)
日中の日差しが当たる時間帯は、厚手の遮光・遮熱カーテンやブラインドを閉め切ってください。外からの熱の侵入を大幅に防げます。室外側に設置するタイプのすだれやオーニングも非常に効果的です。
賃貸マンションでは難しいかもしれませんが、可能であれば窓ガラスをLow-E複層ガラス(断熱・遮熱性能の高いガラス)に交換することで、熱の出入りを大幅に減らせます。
なお、賃貸マンションで上記が難しい場合、窓に貼るタイプの断熱シートや遮熱フィルムも一定の効果があります。
窓の外にゴーヤやアサガオなどで緑のカーテンを作るのも、日差しを遮り、気化熱で涼しくする効果があります。
・夜間の効果的な換気
対角線上に窓がある場合、両方を開けることで風の通り道ができ、効率的に換気できます。
窓を開けても風が通りにくい場合は、扇風機やサーキュレーターを窓の外に向けて設置し、室内の熱気を強制的に排出する「排気」として使うと効果的です。また、室内に設置して空気を撹拌するだけでも、体感温度を下げられます。
換気扇を回し、窓際に置いたダンボールなどでダクトを作り、外気を取り入れると効果的な換気が可能です。
・家電からの発熱対策
使用していない家電は、コンセントから抜くか、スイッチを切る習慣をつけましょう。特に待機電力でも熱を発生する場合があります。
冷蔵庫やパソコンなど、熱を発生する家電は、できるだけ壁から離して配置し、熱がこもらないようにスペースを確保しましょう。放熱を妨げるような配置は避けてください。
・室内の熱源を減らす
白熱灯を使用している場合は、発熱量の少ないLED照明に交換しましょう。
入浴後は浴室の換気を徹底し、湯気や熱が室内にこもらないように注意しましょう。
乾燥している時期以外は、加湿器の使用は控えるのが良いでしょう。湿度が高いと体感温度が上がります。
・蓄熱対策
リフォームの範囲になりますが、床や壁の内側や外側に断熱材を追加することで、コンクリートへの蓄熱を抑えることができます。
夕方以降、窓の外やベランダ、玄関先に打ち水をすると、気化熱で周囲の温度を下げることができます。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: