大雪の時によくあるエアコンのトラブル

投稿 2025年1月9日 更新 2025年1月9日

今季最強の寒波が襲来し、10日ごろにかけて日本の上空に強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本の日本海側を中心に広い範囲で降雪が続くとの事です。気象庁と国土交通省は2025年1月8日に会見を開き、大雪の場合は不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。
外出を控えた場合、お家で過ごす事になるかと思いますが、雪が降った際には、エアコンのトラブルも多く想定されます。以下に雪が降った際に多くある主なトラブルとその対処方法をまとめました。

◆室外機が雪で覆われてしまい、運転できない

【原因】
 室外機に雪が積もり、空気の吸い込み口や吹き出し口がふさがれてしまう。
【対処法】
 雪かきをする際は、滑って転倒しないよう十分注意し、万が一の際に備えて手袋や長靴を着用しましょう。室外機だけでなく、周囲の雪も取り除き、空気の通り道を確保しましょう。特に、吹き出し口の前は30センチ以上空けるようにしましょう。

◆霜取り運転が頻繁に発生し、暖房が効きにくい

【原因】
 室外機の熱交換器に霜が付着し、熱交換効率が低下するため。
【対処法】
 霜取り運転は、エアコンが自動で行う機能です。頻繁に発生しても、故障ではありません。室温設定を少し高めに設定することで、霜取り運転の頻度を減らすことができます。なお、外気温が低い日は、暖房運転を早めに開始することで、霜が付着しにくくなります。

◆室外機から異音がする

【原因】
 雪が室外機内部に入り込み、ファンやモーターに負担がかかっている可能性があります。
【対処法】
 異音がする場合は、無理に運転を続けず、電源を切り、専門業者に点検を依頼しましょう。

◆暖房(温かい風)が全く出ない

【原因】
 霜取り運転が長時間続いている、室外機が故障している、配管が凍結しているなど、様々な原因が考えられます。
【対処法】
 まずは室外機を確認して、室外機に異常がないか確認しましょう。異常が見つからず、自力で解決できない場合は、専門業者に点検・修理を依頼しましょう。

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

大雪の時によくあるエアコンのトラブル | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1