寒い冬でも、エアコンのタイマーを効果的に使って、朝快適に起きたい!
投稿 2025年1月10日 更新 2025年1月10日
2024年1月10日(金)も冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が居座るため、日本海側では広い範囲で大雪になり、平野部でもまとまった積雪となっています。
こんな寒い日は朝起きるのも辛いですよね。エアコンのタイマーを効果的に使って、朝快適に起きるにはどうしたら良いか見てみましょう。
◆ポイント
・起床時間の1時間前には暖房が開始されるよう設定する
寒い時期、エアコンの暖房をつけても、部屋が暖まるまで時間がかかったり、温風がなかなか出てこなかったりします。これは、設定温度と外気温の差が大きいため、設定温度になるまでに時間がかかるためなので、予め、起きる1時間前位からエアコンの暖房が開始されるようにタイマー設定をすると、起きる時にはお部屋が温まっており、布団から出るのが楽になります。暖房が効き始めるまでの時間を考慮し、少し早めに設定するのがおすすめです。
・設定温度は20~22℃程度にする
この温度帯が、起床時に快適に感じる人が多いと言われています。体感温度は個人差があるので、少し調整してみましょう。また、エアコンの風が直接身体に当たると、肌や喉が乾燥しやすくなるので、部屋全体を暖めるようにサーキュレーターも併用して空気を循環させましょう。
・風量は弱めに設定する
強風だと乾燥を感じたり、音が気になる可能性があります。弱風でじんわりと部屋全体を暖めるのがおすすめです。
・床暖房を併用する
温かい空気は軽いのでお部屋の上部に溜まりやすく、反対に冷たい空気は重いのでお部屋の下の方に溜まりやすいです。よって、エアコンの暖房をつけただけでは、お部屋の上部しか暖まっていなかったりするので、お部屋の空気を撹拌して一定の温度にしましょう。床暖房がある場合は、エアコンと併用することで、より早く部屋全体が暖まりますし、こたつに入って体を温めるのも良いでしょう。ただし、長時間こたつにこもりすぎると体温が下がる可能性があるので注意が必要です。
・断熱性の高いカーテンを使用したり、お部屋の構造を考える
お部屋の温度は、開口部(窓)の影響を受けやすいので、遮熱性のカーテンを取り付けて外からの冷気を遮断し、就寝時の室温の低下を防ぎます。厚手のカーテンや遮光カーテンがおすすめです。また、お家が賃貸でなく持ち家であれば、二重窓にする事で外気温の影響を受けにくくする事もできます。
◆快適な睡眠のために就寝前にやっておくと良い事
・寝る前に温かい飲み物を飲む
体が温まり、リラックス効果も期待できます。
・寝る前にぬるめのお風呂に入る
体を芯から温めることで、寝つきがよくなります。
・寝室の湿度を適切に保つ
加湿器を使用し、乾燥を防ぎましょう。
◆エアコンのタイマー設定の注意点
・エアコンの種類によって設定方法が異なる
ご自宅のエアコンの取扱説明書をよく読んで、正しい設定方法を確認しましょう。
・電気代とのバランス
暖房を長時間つけすぎにすると電気代が上がってしまう可能性があります。設定温度や運転時間を調整し、節電を心がけましょう。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: