湿度計の表示が下がらないのはなぜ?

投稿 2024年7月22日 更新 2024年7月22日

昨日(7月21日)も福岡県では雨が振りましたが、ようやく7月22日、気象台が「九州北部地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より3日遅く、昨年より3日早い梅雨明けのようです。今年は梅雨入りが遅かったため、梅雨の期間は35日間と、平年より10日ほどの短い梅雨になったとの事です。
福岡の日中の最高気温は35℃と予想されており、福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めていますが、皆様エアコンは使って対策をしていますか?
気温も注意しないといけませんが、湿度で快適さがかなり違ってきます。室温計をお部屋に置くのをオススメしますが、エアコンの除湿運転中、湿度計の数値がなかなか下がらない事を経験した事はありませんか?

まず湿度計が表示している数値の意味について理解しましょう。

絶対湿度と相対湿度について

絶対湿度
縦横高さ1メートルの空間に含まれる水蒸気の重さが何グラムかを示しており、空気中に含まれる【水蒸気の自体の量】を表しています。なお、単位は「kg/kg」で表します。

相対湿度とは
相対湿度とは、英語表記「relative humidity」の頭文字を添えて、「%RH」と表記する場合もあります)。空気中には気温ごとに水蒸気を含むことが出来る量の限界(飽和水蒸気量)が決まっています。その限界までのうち何%含んでいるかを示しています。一般的に天気予報などで聞かれる湿度は、相対湿度です。

空気中に含むことができる水分の最大量は温度によって変化し、温度が高ければより多くの水分を含むことができ、温度が下がればその量は低下します。お部屋の水分の量が同じ場合は、温度が低いほうが、空気中に含むことができる水分の量が少ないので湿度計の表示は高くなります。
以上により、エアコンの除湿運転の場合、水分を取り除くときに温度も下げるため、お部屋の空気中に含まれる水分の量が減っていても、その温度において含むことの出来る水分量も少なくなるため、湿度計の表示が変わらない、または上がったりすることがあります。
なお、ジメジメ感が減っていれば除湿はできていますので、数値よりも、自身が快適に過ごせているかどうかを重視しましょう。

湿度を強制的に下げたい場合は、一度、部屋を閉め切り、冷房運転で設定温度を18~20℃まで一時的に下げて20~30分間運転することで、お部屋の水分をできる限り結露させてドレンホースから屋外に排出します。その後、エアコンを停止し元の室温に戻すことで湿度計の表示が下がります。
また、除湿機を併用すると、効率よく室内の湿度が下がり、快適に過ごすことが出来るかもしれません。

福岡では、先週金曜日に1学期の終業式が行われ、お子様は夏休みに入っている事と思います。日中はご自宅でお子様しか在宅されていない場合もあるかと思いますが、熱中症にならないためにもエアコンの活用と、意識的な水分、塩分の補給を保護者の方から促すようにしましょう。

お客様の声

ご利用ガイド

お支払い方法について

お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について

送料・配送について

【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について

返品・交換について

【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail:

工事について

工事について

店舗情報

【ショップ名】エアコンNo1
運営会社情報

お問い合わせについて
E-mail:
24時間受付
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜日・祝日

お問い合わせ

個人情報の保護について

個人情報保護方針

湿度計の表示が下がらないのはなぜ? | 業務用エアコンをお探しならエアコンNo1