長い期間エアコンを使わない場合にコンセントは抜いた方が良い?
投稿 2024年4月10日 更新 2024年4月10日
しばらくエアコンを使わないので、電気代を少しでも節約したいと思ってエアコンのコンセントを抜いた方が良いのか?それとも抜かずにした方が良いのかどちらなのでしょうか?
エアコンを長期間使用しない場合、コンセントを抜くと、以下の効果が期待できます。
①節電
待機電力(コンセントを指している状態で電源がオフの時に消費される電力)を削減できます。
なお、その効果は、エアコンの機種や使用状況などの環境にもよりますが、年間で数百円程度節約が期待できます。
②故障防止
コンセントを抜いた状態なので、雷などで大量の電気が流れる異常電圧等による故障リスクが軽減できます。
以上の事から長い期間エアコンを使わないのであれば、コンセントを抜いた方が良いのですが、注意点があります。この注意点に気をつけないと、最悪の場合、故障に繋がりますので十分に注意してください。
・コンセントを抜く時
エアコンの電源をオフにしてからしばらく待ちます(目安で30秒以上)。その後、決してコードを引っ張っぱらずに、コンセントプラグの根本をしかっり持って抜いてください。
・コンセントを差し込む時
コンセントを差し込んだ後、すぐにスイッチをオンにすると故障の原因になります。これは、コンプレッサーに摩擦や摩耗を防ぐために、潤滑油が使われているのですが、コンセントがさされている時は、待機電力によって、油が固まらないようにコンプレッサーが温めいるのですが、この効果が無くすぐに電源をオンにするわけですから、故障しやすくなるわけです。また、急に電力が流れるためにエアコンに多大な負荷がかかります。
だいたい、コンセントを差し込んでから4~8時間程度はそのままにしておき、その後電源をオンにしてください。
また、長い期間使っていないので、ゴミやホコリが想像以上に溜まっている場合もあります。カビやホコリの汚れがエアコンの稼働効率を悪化させ、電力の無駄遣いや健康被害を引き起こす可能性があるので、フィルターや内部を掃除してからコンセントを入れると良いでしょう。
このように、長い期間エアコンを使用しない場合は、コンセントを抜いた方が節電効果が期待出来ますが、注意点もあるので、これらに注意するようにしましょう。そして、定期的に掃除やメンテナンスを行い、長く使い続けてください。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: