駐車場でエアコンの室外機のすぐ前に駐車しても大丈夫?
投稿 2025年6月27日 更新 2025年6月27日

駐車場でやむを得ず、エアコンの室外機のすぐ前に駐車している方って結構いらっしゃるのではないでしょうか。このような場合、車やエアコンの室外機に影響は無いのか心配になった事はありますか?車とエアコン室外機との距離や周囲の環境などによっても影響の差はありますが、少なからず全く影響が無いとは言い切れないので、離せる距離が確保出来るなら、なるべく離した方が良いでしょう。(なお、当サイトはエアコンに関してのサイトのため、車への影響はここでは割愛させていただきます)
◆エアコンの室外機への悪影響
・排気ガス・砂埃による影響 (駐車場全体の環境に依存)
車が頻繁に出入りする駐車場の場合、車の排気ガスや巻き上げられる砂埃が室外機に付着しやすくなります。これらは、室外機のフィンや熱交換器に蓄積し、熱交換効率の低下や電力消費の増加、さらには機器の寿命短縮に繋がる可能性があります。
・空気の循環阻害
車が室外機のすぐ横にあると、室外機から排出された熱気が車に当たり、それが跳ね返って再び室外機に吸い込まれる「ショートサーキット」と呼ばれる現象が起こりやすくなります。これにより、室外機が効率的に熱を放出できなくなり、以下のような問題が発生します。
冷暖房効率の低下:室外機が熱をうまく捨てられないため、エアコン全体の冷暖房能力が落ちます。
電力消費の増加:設定温度に到達させるためにより多くの電力が必要になります。
機器の負担増大:コンプレッサーなどに過度な負担がかかり、故障や寿命短縮の原因となります。
・物理的な損傷のリスク
駐車時の接触事故など、車が誤って室外機にぶつかるリスクがあります。室外機は精密な機器であり、外部からの衝撃には弱いため、破損すると修理費用が高額になる可能性があります。
◆対策
・駐車位置の調整
可能であれば、室外機から十分な距離を保って駐車するか、室外機の排気口が直接車に当たらないような位置に駐車することが望ましいです。
・室外機の清掃
室外機の吸い込み口や吹き出し口、フィンに砂埃やゴミが溜まっていないか定期的に確認し、清掃することで効率の低下を防げます。
・室外機周辺のスペース確保
室外機の周囲には、適切な空気の循環を確保するために、一般的に、室外機の周囲には左右に10cm以上、前面に25cm以上、上部に30cm以上のスペースを確保することが推奨されています。各メーカーによって確保する寸法が違う場合がありますので、詳しくは取扱説明書を確認してください。車の駐車によってこのスペースが狭まらないように注意が必要です。
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: