1月分(12月利用分)の電気代が前月と比較して値下げ
投稿 2024年12月3日 更新 2024年12月27日
12月に入り、2024年もあと1ヶ月となりました。
九州電力は標準家庭(使用電力量250キロワット時)の1月分(12月利用分)の電気料金が12月比5円低い7,548円になります。
参考URL:九州電力
物価高対策のための国の補助金(酷暑乗り切り緊急支援)が12月(11月利用分)から終了しており、前月比で622円の実質値上がりとなっていましたが、1月分(12月利用分)は5円ほど値下がりします。(低圧契約の場合)
値下がりの要因としては、火力発電の燃料に使う液化天然ガス(LNG)や石炭の輸入価格が下がっていることが要因との事で、全国的に見ると関西電力を除く9社で値下げとの事。
電力会社で値下がり価格は違うものの、5〜104円安くなっていますが、関西電力は前月と比較して変わらずに続き、九州電力は5円と、全国で2番めの低さです。
◆ご家庭1か月当たりの影響額
(契約種別:従量電灯B〔特定小売供給約款〕、契約電流:30A、使用電力量:250kWhの場合)
2025年1月分(12月利用分)(a):7,548円
2024年12月分(11月利用分)(b):7,553円
前月分との差(a)-(b)= -5円
なお、大手ガス4社もLNG価格の下落で全社が値下げとなり、平均的な使用量で35〜46円安くなっています。
さて、補助金についての続報ですが、政府は来年1月使用分から3月使用分まで電気料金への補助を再開するとの事です。1月、2月使用分は1kw/hあたり2.5円が補助されるため、大手電力会社が定める標準的な使用量の家庭では、575円から650円の値下げ効果がある見通しとの事です。
冬は、夏に比べてエアコンの設定温度と外気温の差が大きくなるため、電気代も高くなります。物価高騰の中、このような補助金が再開するのは大変ありがたいものです。
また、長くエアコンを使い続けている方は、省エネエアコンを買い替える事で、電気代が安くなるかもしれませんので、物価高騰が続く今の時期にエアコンの買い替えを検討するのはいかがでしょうか?
お客様の声
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: