タグ: 湿度
-
-
夏の夜にエアコンをつけっぱなしにした時、乾燥が気になる場合の対策は?
2025年7月7日
夏の暑い日の夜にエアコンをつけっぱなしにして寝ている方も多くなってきたのではないでしょうか?ただ、エアコンをつけっぱなしにしていると、乾燥するのが気になる方もいるのではないかと思います。そんな時、どんな対策をすれば良いのでしょうか? ◆湿度を上げる工夫 ・加湿器を使用する 一番効果的なのは、加湿・・・
-
-
会社でのエアコンの風が直撃して体調を崩してしまう場合、会社で恒久的な対策をしましょう
2025年7月4日
夏の暑い日、職場でつけている壁掛けのエアコンが、ちょうどエアコンの風を直撃する場所に席があり、寒すぎるといった経験をした事はありますか?上司に温度を上げて貰ったり、風量を下げて貰ったりしても、一時的には解決してくれるものの、他の方が温度を下げたりして、恒久的な対策にならない場合、どんな対策をすれば・・・
-
-
赤ちゃんがいる部屋でのエアコンの使い方の注意点
2025年6月24日
赤ちゃんがいるご家庭で、エアコンをどう使って良いか?大人だけの時と変わらずエアコンを使っても良いのか?気になった事はありませんか?赤ちゃんは大人よりも少し体温が高めです。また、快適な室温に関して大きな差はありませんが気をつける点がいくつかありますので、紹介していきましょう。 ◆赤ちゃんがいる部屋で・・・
-
-
ご高齢の方に、エアコンを積極的に使ってくれるようにするための工夫
2025年6月23日
高齢者の方は、暑くてもなかなかエアコンをつけない方が多いようです。そのため、熱中症になるリスクも高くなります。昔は今ほど温度が高くない日も多く、エアコンが無かった時代を経験されているため、『エアコン=贅沢品』と考える方も多いでしょう。そこで、家族がエアコンを使ってと言ってもなかなか聞き入れてくれな・・・
-
-
エアコンを使うと肩こりになりやすい?
2025年6月20日
エアコンを使用していると、いつもより肩がこるという話を聞いた事はありますか?実際にエアコンが原因で肩がこる方がいらっしゃいます。では、一見関係なさそうな、エアコンと肩こりですが、肩こりになる原因と対策を見ていきましょう。 ◆エアコンをつかった時に肩こりになる原因 ・冷えによる血行不良 エアコンの・・・
-
-
夏の寝苦しい夜を快適に眠るための効果的なエアコンの使い方
2025年6月17日
昨日6月16日(月)は東北~九州の広い範囲で気温が上昇し、真夏を思わせる厳しい暑さでしたね。猛暑日や真夏日を記録した地点が今年最も多かったようです。気温が高くなってくると、夜も温度が下がらず、寝苦しくなってきます。夏の寝苦しい夜を快適に眠るために、エアコンを効果的に使う方法を知っておきましょう。 ・・・
-
-
エアコンの除湿運転時の注意点
2025年6月16日
全国的に梅雨入りし、ジメジメとした季節になりました。気温はそこまで高く感じなくても、湿度が高いと、不快指数が高くなり、気持ち悪いですよね。そんな時は、エアコンの冷房や除湿運転で、快適に過ごしたいものですが、除湿運転時の注意点はあるのでしょうか?エアコンの冷房は、外気温が高い場合は、つけっぱなしの方・・・
-
-
エアコンの除湿方式(弱冷房除湿と再熱除湿)の違いと特徴
2025年6月11日
エアコンの除湿機能は、機種によって方式が違うって知っていましたか?大きくは2つ(弱冷房除湿と再熱除湿)に分けられ、中にはその2つを状況に応じて切り替える機種もあります。もちろん、除湿に特化した除湿機に比べると除湿機能は劣る場合がありますが、エアコンの除湿の特徴を知って、効果的かつ快適に梅雨を過ごし・・・
-
-
梅雨時期の効果的なエアコンの使い方
2025年6月10日
6月のこの時期は、雨が降ってジメジメとして不快に思いながら過ごす方も少なくないと思います。気温が高く無ければ、エアコンを使うには勿体ないと感じて使わない方も多い事でしょう。しかし、効果的にエアコンを使う事により、電気代をそこまで気にする事なく、快適に過ごす事が出来ますので、効果的にエアコンを使うに・・・
-
-
梅雨時期はエアコンにカビが発生しやすいので注意しましょう
2025年6月6日
6月の梅雨時期のエアコンはカビの温床になりやすいので、しっかり対策したいですね。カビが発生しやすい要因としては、湿度が高いこと(60%以上)、温度が20~30℃であること、ホコリや皮脂などの栄養源があること、そして空気の流れが悪いことが挙げられますが、詳しくカビが発生しやすい要因と対策を見ていきま・・・
-
-
6月は、梅雨型熱中症に注意。暑い・ジメジメするなと感じたらエアコンを使って。
2025年6月5日
令和7年6月1日から、熱中症の重篤化を防止するため、労働安全衛生規則が改正され、『職場における熱中症対策の強化について』が施行されています。夏本番を前に、湿度が高まる梅雨入り前のこの6月から熱中症が増える傾向にあります。体が暑さに慣れていない時期だからこそ注意が必要なのですが、「梅雨型熱中症」とい・・・
-
-
エアコン室外機の近くに猫よけ目的で水の入ったペットボトルを置いていると、エアコン室外機に悪影響を及ぼす可能性があります
2025年6月4日
猫よけとして水の入ったペットボトルをまだ置いているご家庭はありませんか?1980年代頃、水に反射するキラキラした光を猫が嫌って、庭などに近付かなくなるといわれていましたが、猫よけとしての効果はほとんど期待できないと言われています。さらに、エアコンの室外機近くに置いていたりすると、悪影響を与える可能・・・
-
-
6月1日から職場の「熱中症対策」が義務化されました
2025年6月2日
改正労働安全衛生規則が6月1日に施行されました。職場における熱中症対策を強化する目的で、熱中症の恐れがある労働者を早期に見つけ、迅速かつ適切に対処することにより、熱中症の重篤化を防止するため、「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」を事業者に義務付けたということですが、具体的な内容を見てみましょ・・・
-
-
エアコンの電気代を抑えたい場合は、「弱冷房」と「送風運転」どちらがお得に涼しくなるの?
2025年5月22日
5月でも暑い時、電気代が気になるのでなるべくエアコンを使わないようにしたいと思っている人も多いかと思います。暑いと感じたら、体調を崩さないためにも積極的にエアコンを使う事をオススメしますが、なるべくなら電気代を節約したいと思っている場合、「弱冷房」にした方が良いか、それとも「送風運転」にした方が良・・・
-
-
エアコンの設定温度と室温の差が小さい時の電気代は安い?
2025年5月15日
エアコンの電気代は、運転開始時に室温を設定温度に近づけるために最も電力を消費する傾向があります。しかし、今の季節のように比較的気温がまだそう高くない時期(26度程度)の時に、エアコンを使用した場合、電気代はどのようになるのでしょうか? ◆真夏に比べて電気代は抑えられます。その理由は・・・ ・外気温・・・
-
-
5月でエアコンの冷房をつけるのは、まだ早い?
2025年5月14日
まだ5月中旬ですが、日中は気温が25度を超え、30度近くになる日も出てきています。30度近くになると、熱中症にならないか心配な所ですが、5月でも熱中症になるのでしょうか?また、エアコンの冷房をつけるのはまだ早いのでしょうか? ◆熱中症になる環境要因 ・高温・多湿(気温が高く、湿度が高いと汗が蒸発し・・・
-
-
エアコンの冷房は何度からつけたら良いですか?
2025年5月1日
5月に入り、25度を超える暑い日も多くなってきました。そこで気になるのが、エアコンの冷房は何度からつけた方が良いかという疑問。早くからつけてしまうと電気代が勿体ないと感じてしまったり、体調を崩してしまうかもしれません。一般的に何度からエアコンをつけた方が良いのでしょうか? ◆冷房をつける目安となる・・・
-
-
エアコンの電源プラグ周りにホコリが溜まっていませんか?放置すると火災の危険性があります。
2025年4月23日
エアコンの試運転はもうお済みですか?エアコンの室内機の本体や室外機の掃除をしたという方も、電源プラグ周りを掃除されましたか?電源プラグ周りは隠れている場合も多く、そこにホコリが溜まっている事があります。ホコリが溜まったまま放置しておくと、火災の危険性が高くなったりしますので、エアコンの掃除をする際・・・
-
-
暑がりな人と寒がりな人が同じ空間にいても両者が快適に過ごすための工夫
2025年4月7日
人によって温度の感じ方は様々です。オフィスやお家では複数名の方が同じ空間でエアコンを使うため、どうしても全ての人が快適に思う温度に設定する事はなかなか難しいかもしれません。しかし、ちょっとした工夫で皆がベストではないけれど、ベターな使い方をする事は可能ですので、これから紹介する工夫や注意点に注目し・・・
-
-
風邪をひいた時にエアコンを使用しても症状が悪化しない?
2025年3月7日
風邪を引いてしまった時に、エアコンの使用で症状を悪化させる事は無いのでしょうか?風邪を引いた時でも安心してエアコンが使用出来るにはどうしたら良いのかまとめてみました。 エアコンの使用自体が風邪の症状を直接悪化させるわけではありません。しかし、使い方によっては以下の要因で症状が悪化する可能性があり・・・
ご利用ガイド
お支払い方法について
お支払い方法につきましては、銀行振込がご利用になれます。
お支払い方法について
送料・配送について
【運送会社】
クロネコヤマト
【商品発送のタイミング】
特にご指定がない場合、
○銀行振込
⇒在庫がある場合は、ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。
※万が一、在庫のない場合は、入荷予定日をメールにてお知らせいたします
【配送希望時間帯の指定は出来かねます】
送料・配送について
返品・交換について
【不良品の取り扱い】
お客様都合による返品・交換はお断りさせて頂いております。商品の品質には万全を期していますが、万一商品に問題がある場合にはご連絡ください。
【返品期限】
納品日より7日以内にご連絡下さい。
【返品送料】
お客様都合の場合は元払い、その他は着払いです。
・返金の場合:返品商品到着確認後3日以内に、ご指定口座に返金いたします。
・交換の場合:返品商品到着確認後3日以内に、交換品を発送いたします。
【返品連絡先】
エアコンNo1
返品先 : 〒807-0077
福岡県北九州市八幡西区沖田1丁目1番34号
E-mail: